5月4日8:00出発
北陸自動車道→東海北陸道にはいり名古屋へ。途中関SAで休憩

今回の目的地はトヨタテクノミュージアム 産業技術記念館です。

トヨタ産業技術記念館
トヨタグループ発祥の地で、大正時代の工場を産業遺産として保存しながら、近代日本の発展を支えた繊維機械と現代を開拓し続ける自動車技術の変遷を、本物の機械の動態展示や実演で体験できる博物館です。全天候型、バリアフリー、無料駐車場完備。
参加型のイベントがあり子供から大人まで楽しめます。歴史を学ぶ上でとても勉強になる施設です。

お腹がすいたので、名古屋名物「
矢場とん」のとんかつを頂きに行きました。一度行きたかったところです。わらじとんかつをたべました。

大きいのですが美味しくてぺろっといただきました。名古屋のミソカツは好みはありますが、矢場とんのミソカツは絶品でしたよ。一度ご賞味あれ。ちなみに45分街でした。
矢場とん

名古屋名物みそかつ 矢場とん - 名古屋と言えば「みそかつ」。「みそかつ」と言えば「矢場とん」
名古屋名物といえばみそかつ。みそかつといえば矢場とん
お腹が膨れたので、運動がてら「栄」をぶらぶらウインドーショッピングですね。地下街も歩きました。
夜は温泉!に向かいました。
喜多の湯:山王温泉

山王温泉 | 喜多の湯
お湯、健康、演出にこだわったスーパー銭湯喜多の湯が、心身の癒し、くつろぎ、憩いをおもてなしの心を添えてお迎えします。
温泉でも、旅館ではなく、スパです。温泉への入浴後は愛車のスッテプワゴンで車中泊です。後ろの席をフラットにしてベットの完成です。寝袋を敷き詰めて足をのばしてねれますよ。
翌日は名古屋城を外から見物し、名古屋科学館(日本最大のプラネタリウム)へ移動。衝撃的事が・・・なんとオープン前にすでに大渋滞。16:30の開演まで予約が入っているそうで・・・断念しました。
というわけで、滋賀県甲賀の里へ変更し出発です。途中の大山田PAで休憩し目的地へ

甲賀の里も大人気、道路に車があふれていました。
甲賀の里忍術村
家族で忍者に変身です。

忍者満喫後、富山へ帰って来ました。
無計画旅行も車中泊できるから楽しいものです。着替えは多めに。食べ物はご当地メニュー。宿泊先はホテルが取れなくても車で寝泊まりできればいつでも行けますね。ただ、真夏と真冬は車中泊はおすすめできませんので、お気をつけて。
コメント