50の方法

おもしろ記事・本
先送りの原因とその解決策を教示してくれる。 やらないのは、やらないことが心地良いから 1 未来の自分に期待しない あとでやったところで自分の才能も状況もほとんど変わらない「いま」が再びやってくるだけ 未来の自分はつねに今の自分よりも有能で素晴らしい。人の心理にはそう思いがちな傾向があります。 現状は変わらないのに未来の自分に期待してしまうのは、「自分を守ろうとする正常な心理的機能」が働くから 3現状を手放す 人は快適な現在を手放したくない 現在の心地よい状況を失いたくない。もしかしたら現在の状況よりも悪くなるかもしれないから、新しいことを始められない。 4快楽をすてる 何かを始めるためには、「今やっていること」をやめて「新たなことを始め」なくてはいけない。 「快楽を捨てること」と「苦痛を選択する」という2つのことを一度にやろうとしてはダメ。まず、「快楽をすてる」ことだけに、全神経を集中させる。 テレビのスイッチを切る。そしてその後のことは考えない。「仕事をするためにテレビを切る」のではなく、「テレビを切る」ことの集中することがポイント 7パッキングに気をつける 脳はあらゆる作業をパッキングしたがる。脳は細かく小さなことをいちいち認識していられないので、ひとまとめに「パック」にしたがる。脳は「ひとつのまとまった概念」として物事を取り扱う。 「パック」した仕事は、実行しにくい コンパクトにしたほうが、思い出したり紙に書いたりするのは便利、しかし、それをいざ実行しようとするときにとても難しく感じる。これが「すぐにできまい」原因となります。 8分解する パッキングしたものを小さく分解していく 「部屋を誠意する」ではなく、「ペンをペン入れに戻す」「レシートを捨てる」 すぐに実行できるところまで分解する どんどん分解するクセがつけば自然と「すぐやる」人になれる 10夢を紙に書いて満足しない パッキングされた「夢」を分解して「現実化」する 夢をできるだけ分解していけば、おのずとすぐやることが明確になる。 $きときと講師 奥井良樹

コメント

タイトルとURLをコピーしました